2021年6月24日木曜日

捨てるに、捨てられない、悩ましい物

母の形見
(帯留めとロケット)


私が結婚して、数年後でした。

母から
義姉二人にはこれとこれ、私にはこれをと、
いくつかの帯留めと指輪等を渡してくれたのですが、
若かったですし、母もまだ元気な時でしたから
こんな物どうしようかしらと正直思いました。

(後に、想定外で宝石店に勤務でしたが)
宝石とか、装身具に殆ど興味は
無かったのです。

慎ましい生活です、高価なものはありません。
それでも母が亡くなって
娘達にと整理をしているところです。

捨てるに捨てられない、何となく
置いて、あるもの。
どなたにも、きっと古い辞書、
大切な思い出の物、
譲り受けた品物、ありませんか?


金のロケット

父が70歳で亡くなり、時計屋さんで
金のロケットを作って父の写真をいれ、
着物の時は帯にはさみ、
母が肌身離さず持っていたロケット。

"父が自分を守ってくれている"
と話す母でした。
(母を、、女性として可愛い人
だったと今、思います・笑)

ロケットを開けると父の顔!なんです。
それで、淡水の真珠を2粒入れて撮影しました。


 父が謡曲、お仕舞いで   私の誕生石 アメシスト
 使った、”扇”      (紫水晶)




一番困ったのは着物でした。

友人も悩んでいましたね〜時代が変わって
洋装で殆どの事は済みます。

着物は使用後、始末が大変なので
思い切って処分を、と悩んでいた時
娘からの提案があって
着物を作り替えたり、ボランティアの資金に
と、数ケース送った事もありました。


それでも、
数枚の着物、帯を娘二人なので、
たとう紙に防腐剤と共に保管をしました。


たとう紙に包んだ
着物と帯


『沢村貞子』のエッセー集の中で

母が病気で亡くなり、家の整理
で、実家に行って衣装ダンスを見ると
一番下に着替え一揃いだけ残し
後は全て始末をしていた』と言う
行(くだり)がありました。

沢村貞子さんのお母様の
見事な生き方が感じられます。
私は、自分で始末を
つける覚悟がまだ出来ないでいます。
                         
  娘達もあまり興味を持ちません、、、

悩ましい問題は続きそうです。 




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ