2022年1月20日木曜日

夫とは真逆の嗜好で数十年◆私達を救った給食?



食事のおかず、夫は魚派、私は肉派。
妥協しつつの食生活です。

(ちょっとレアなミディアムステーキ)

私が魚料理をする時は、焼き魚が
主流で煮魚は苦手です。
人の嗜好は10歳まで馴染んで来た
もので、好き嫌いが殆ど決まると何かで
読んだ気がしますが、食べ物に限らず
育った環境と戦前、戦後、の僅かな
数年の環境の違いで夫と私は大きく
違ったように感じています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
終戦20〜30年
幸にして私共の両親は健在でしたが、
同級生の中には、戦争で家族を
亡くされた方
珍しくは無かった時代でした。
それと、戦後、ここは外せない
あの経験、脱脂粉乳!です。
昭和25年〜からでしょうか。


アメリカから贈られた、脱脂粉乳です。
給食で、まずいミルクと肝油をやや
強制的に、でした。
(お陰で元気に成長したのでしょう)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
現在の給食
バランス良く、我が家の夕食!
と言ってもいいです(笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私が小学校に行く頃は
兄達は既に20歳を超え食べ盛りの頃。
母は、食事には苦労したはずです。
物が無く、兄達がいつも言っていた
『血が滴るステーキって美味しんだよ』
この言葉、私の脳に刷り込まれ
ちょっとレアな、ミディアムステーキ、
ボーナスが入ると、自宅で焼いた
ステーキでした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1969年
月給6万円 お肉100g=120円
バス代=15円 食パン=40円
県公社への家賃1万でしたから、
お給料の割には食費は厳しかったです。
この時代、インスタントラーメン
にお野菜をたっぷり入れて娘(4歳)と
分けて頂いていました(苦笑)


すき焼きは大変なご馳走
だったのです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
池田内閣所得倍増計画〜1972年
ほんの少し良い時代だった頃の事です。
お給料36万円(位)
お肉100g=200円
和牛はちょっと高額ですから、
挽肉料理が中心
ハンバーグ、ピーマンの肉詰め等
 良く作りました・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
現在は
家族が集まる時
長女が用意してくれる、ローストビーフ
歯も弱くなって・笑
とっても美味しいのです。






ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!