2021年12月11日土曜日

12月の楽しみ◆九州での年の瀬〜


冬、外せないのが『フグの刺身』


フグ刺しは有田焼(伊万里焼)の美しい
模様を生かし薄く刺身にして
飾るのが板さんの腕と言われるくらい
なので、すーとすくうと3、4枚はすぐに
なくなります(笑)

父はお酒はダメな人、歯が悪く柔らかい
食事が中心でした。
食事中に、母に文句を言う事もあって
父の事は、子供ながら『心が狭い』
と感じ、しゅんとなっている母を
労って、父に抗議した事も
ありました(苦笑)

フグが今ほど高級品ではなく、お魚やさん
で『フグが、はいってますよ〜』と言われ
買っていましたから、九州最北の(門司)は
下関の市場に近い場所、、それで
普通の夕食で、いただいていたのです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北九州の家の近く〜雑貨屋さん
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

北九州の私達のところではこれを


『関東煮=かんとうに』といって
(これって、『おでん』ですよね)
実家が坂の上にあったのですが、
降りたところに
生活用品のある、雑貨屋さんがあったのです。
娘達は、ここの『ロケットぱん』
(ソーセージが入ってカレー味)
が大好き、
そして、ここの関東煮は、大人気でした。


お鍋を持って雑貨屋さんへ買いに行き
お昼等、兄達の家族も集まると、
冬は、この関東煮のお鍋を囲んだ事
もありました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
独特の『お餅のつこつこさん』と
お餅あれこれ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12月の終わりが近づくと、数軒の家が一緒に
『お餅のつきやさん=つこつこさん』にお願い
をして、一緒に作って
一日中、かかっていました。


鏡餅、丸餅、餡入りの丸餅を


『もろぶた』と言う木箱に並べ風通し
の良い場所で、お正月過ぎまで
保管します。

梅枝もち ↑(太宰府天満宮の名物)
自宅で作る丸餅に餡の入ったものとは
若干違いますが、やはり火鉢で
焼いて、冬のおやつです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
十二月の楽しみ、冬休みを追ってみました。
季節毎に、掛け軸を変え、カーテンも
以前は気にしていた事も、ありましたが
全て、ゆるい暮らしに慣れてしまいました。


前の桜の葉が庭に落ち始め、すっかり
大木の山桜の葉が落ちるまで、この
 掃除は続きます。
1週間が早く、今日は土曜日
後、二十日でお正月を迎えます。




 ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!