2025年8月4日月曜日

80代女性、読書はお手上げ!


私は読書が苦手で・一冊の本が
読破出来ない、
三島由紀夫著の『金閣寺』は
お手上げ・・と
ご自分の不得意を綴り、今は子供の
絵本が読みやすく、児童書は
読み応えがあって、、特に人生の
最終章、、子供の本に癒されて
生きて行けそうと、、投稿。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アリスン・アトリー作『時の旅人』
20世紀と16世紀の時代、お話は時を
巡る中で進み、読んでいて
過去の時代と現代『時』を、行ったり
帰ってきたり〜娘の
愛読書でした・・テレビでもお馴染みの
『大草原シリーズ』・”大きな森の
小さな家”は実話が描かれ、テレビで
放映されて、人気番組になりました。
娘達と、一緒に本を楽しんだ事が
懐かしいです。

文庫活動で、児童書を多く読んだ経験
から、大人が読んでも十分楽しめる
絵本は、優しく人生の本質を描いて
いて、本当に面白いと感じました、、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それでも投稿者の方があの難しい
『金閣寺』を読んで読書がお手上げ
は、大変残念に思いますが読みやすい
児童書は心が癒される〜その通り!と
全く共感です。

文章から想像し
自分の世界に入って行ける読書は
大切な時間ですが、その根気が最近、
少なくなった気がしているのは、、

体力が落ちてるから?でしょうか・・
殆どソフアで横になる事が増えた
気がしています・・娘が庭を
見ながら〜バイク漕ぎを!と言われ、
やや頑張っていますが〜私より夫
が面白いらしく、、毎回数Kmを乗って
 元気おじいさんです!?
読書も体力!が無くては読めない
ですから、バイク漕ぎ頑張る
日々・50回づつですが、、
(頑)




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!