2025年8月30日土曜日

スーパーの隅で、『深刻』な話、、

私達夫婦は・やっと二人で生活
しつつ、夫に支えれているのが
現実です。
ご近所さんと・・・
午前中スーパーで、ばったりと
会ってちょっと長話は久々でした。
以前の事・・・
『私達はそれぞれ自立している
夫婦なの』言って、私が夫の
昼食の用意をして、出かけるのを
『自立させなきゃ、ダメよ〜』と言う
Sさんは、ストレートに話す方で、
適度な距離間の、お付き合いです。
自分を、はっきり主張し
さっぱり方の隣人、歯に絹着せぬ
物言いに驚いたり、今の副理事長は
辞めて欲しいナドナド
『溜飲が下がる』話しに、つい
同調です(苦笑)
スーパーの中は涼しく、奥の方は
冷凍食品コーナーで一番良い
場所です(苦笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
実はね・・と意外な話でした、、
本人、苦しんでるのよと深刻な話で、
もう、生きているのをお終いに
したいけど、簡単ではないなぁ
いうの、、言葉が出ませんでした、
  私達も同じですから・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
数十年前〜
このコミュニティへ引っ越して
直ぐに、総会の時期でした。
出欠の委任状を当時・棟理事長だった
Sさんの家へ
挨拶文も添えて持って行きました。

Sさんのご主人様が、私の手紙
読んで下さって、それからS夫妻
と偶に立ち話の付き合いが始まり、
サークル活動へも誘われました。
 適度の距離感が続いている隣人と・・
💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦
スーパーの隅で・深刻な話をした
『ひととき』だったのです、、、




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2025年8月28日木曜日

つぶやき〜ご近所と関わる本音。


猛暑が続き、新聞で高齢者が
『熱中症で倒れる』記事が
気になり、先生のアドバイスも
 あって・調べてみました。

男性と女性とでは?
※  男性は基礎代謝が大きい→汗をかく。

※ 女性は、女性ホルモンが汗の分泌を、  
抑える作用がある、、
結論は
女性、男性も『熱中症対策には』
運動量を増やす事・これが基本
のようです。

午前中・出勤のように5階の家で
トレーニングをし、、きっちり12時
少し前に帰宅をするのが習慣です。
これだけは=呆れるのと、立派!・・
認めざるを得ません。私は真逆で
時々、、娘が用意してくれた
トレーニング・バイクを漕いで
娘に感謝しつつ50回、、、休み〜
そして50回で休みます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お隣〜3週間・別荘生活ですから、、
朝・夕2回の水撒きです、日当たりが
良いお隣さんの庭は・別荘へ行く前から
『幾つかの花が、枯れて〜』と
言う程でした、、
今年は、異常な暑さに花達が悲鳴です!
結構、運動になって・以前は2軒分
の水撒きを楽しんでいたのですが
最近は、ちょっと疲れます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お隣より、日当たりが幾分悪い
ですが、日陰を好む花もありますから
ベコニアの『さし穂』を作って
かなり、ピンクと白が増えて
自己満足!、ボチボチの庭です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『水撒き!任せて〜』と言った
けれど
『早く帰って来て欲しい・猛暑!で
バテ気味!』本音・・(苦笑)



ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2025年8月26日火曜日

ブログの内容『違うなぁ〜』娘婿から、、

昨日・娘夫婦が仕事の都合で
偶々、、立ち寄って夫は
外出中・娘夫婦は都内へ戻る
途中で、少しの時間お茶タイムの
時でした、、
娘婿は仕事柄?かもしれません・・
(テレビ・放送・通信設備他〜
システム等設計会社)
少しのミスが事故に繋がって、小規模
ながら会社経営を初めて、うん10年
ですから自分に厳しいが、身について
特に、夫とぶつかる事が多いのです。
最近は、慣れてしまいました(苦笑)
過日・『私の事ブログに書かないで』
の内容を・・指摘されました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
娘は洗礼を受け、教会へも
通っていました。第二次世界大戦の
悲劇を学んだ事からアジアの国々、
そして韓国を植民地支配へと進めた
国策の悲劇が強く心に〜の文です
韓国を植民地支配・これはもっと以前
からで〜と少し言いにくそうに
でした、、私もそれは十分承知で
第2次世界大戦で韓国を植民地支配
の戦略そして「『慰安婦問題』もあって
戦後80年に、拘ったブログでした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ニュースでも各局が戦後80年を
様々に報道し・・終戦の8月は辛い
原爆投下があって、毎年この事が繰り返し
報道されます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
歴史を辿ると・朝鮮に侵略の戦さは、
安土桃山時代・私の記憶では
太閤、豊臣秀吉の出兵・・
(遡るともっと、大昔からかも
しれません)
NHK『英雄たちの選択』・歴史学者の
磯田氏は当時(安土桃山時代)は
朝鮮半島を九州位の国と想定
だったそうです。
 そんな話を聴いた記憶が、頭の隅に、、
ありました、情報を得るのが
 難しい時代の戦争、戦は失敗に?等、
幾つかの説があるようです。
そして現代・・
『情報が瞬時に・多くの事』を容易く
知る事が出来ます『大谷選手の活躍』で
明るいニュースが毎日です。
『明暗のニュース』が瞬時に入って
きますから・・・

本当に、ゴチャゴチャした今の世界、、
戦争の無い平和な世界になるのを、
祈るだけでです🙏🙏🙏

言い訳ばかりの文章になって
しまいました、、ごめんなさい。




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2025年8月24日日曜日

怒っています!・『年寄りが来た!?』


8月早々、、お隣さんは長野県
の別荘へ避暑生活で出かけました。
水撒きは、大丈夫よ〜お隣だから
気にしないでね・・・でしたが、今年の
暑さは異常!です、、
旧盆が終わる、、15日前後には
帰って来るのが、毎年でしたが異常な
暑さのせいかもしれません、、別荘が
有るのだから、急用が無いと
このコンクリートの集合住宅へ
帰りたく無いよ〜と、夫が代弁し、
水撒きを手伝ってくれます(苦笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
水を沢山撒きますから、どうしても水溜りが
庭のアチコチに出来て・待ち構えている
ヤブ蚊!です
夏だけで無く、春、秋・別荘の管理を
する為にも、2週間程留守になります。
私の楽しみは、僅かに許されている、
三つ葉シソの葉を、積んで惣菜に
使わせて頂くのも、嬉しいです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お隣が終わると、、我が家の水撒き
ですが・・今年は異常な厚さの為
夕方になっても気温が下がりません・・
夕方やっと下がりそうな時!ヤブ蚊が
出るので重装備で、水撒きです。
娘が着なくなったシャツにズボン、、
そして夏用の帽子と
長めの手袋・これは必ずです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ヤブ蚊は賢い生き物らしく・・日中は
出てきませんから、、若干気温が
下がり始める、夕方4時過ぎは
待ち構えているように・ズボンの
上からでも刺されていて、常に
薬を用意、汗の匂いに寄って
来ますからファブリーズ・ヤブ蚊対策の
駆除スプレーは欠かせません。

でも、、敵は「強い!!
今日も必ず潜んで〜〜年寄りの
美味しく無いO液を待っている
のかしら!(プンプン)です、、



ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2025年8月22日金曜日

私の事ブログに書かないで〜言われたけれど、、


身近な事をつい書いてしまう私の
ブログを警戒?して、呟いたと
思います(苦笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
家の側が通学路になっていて、新学期
が始まると小学生のランドセル姿
が、、キッチンの窓から見えます。
小学校を卒業後・二人の娘達
家から近い沿線にあるキリスト教系の
学校へ友人の勧めもあって、中学から
大学まで通いました。
その影響で娘は洗礼を受け、教会へも
通っていました。第二次世界大戦の
悲劇を学んだ事からアジアの国々、
そして韓国を植民地支配へと進めた
国策の悲劇が強く心に残ったのでしょう。
卒業後、商社へ就職でしたが、
一年後韓国の延世大学・語学堂へ
留学しました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本州と九州を結ぶ・関門大橋です
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
帰国後、再び商社へ勤務しましたが
学生時代の夢〜韓国と日本の
『架け橋になる仕事』がしたい・
韓国へ渡って数十年です。近い国
だけれど、『夢への道』は厳しい
です・・特にコロナ禍の時は流石に
パスポートの『距離感』は・・相当
 辛かったと、後々話していました。

娘が描いた『架け橋』が太く頑丈
な橋になって、次世代へ続き
『平和』への橋を、架け続けて欲しいと
心から願います・・・




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2025年8月20日水曜日

熱中症!〜60年夫を分かって無かった?

私は元々、汗をかく事が殆ど
ありません。
冷え性で体力が無く、積極的に
動かない・・・
年齢では無く性格&体質と、自分の
思い込みなのでしょう、、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
直ぐに、ソフアで横になると
身体が楽になったような気がして、、
10分位、横になってしまうのが習慣
になっています。
ですから、これはイケナイ!と
自分を励まし、娘が贈ってくれた
トレーニング・バイクを無理せず
こいでいます、、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
過日・・夫は夜9時には就寝ですが
私は、深夜まで起きて朝は遅い
起床です。
その日、夜8時過ぎから身体が
だるく、熱を測ると7度5分、平熱
5度6分位なので、直ぐに
メモ〜熱があるから直ぐに寝ますが
  朝は起こさないで下さい・・・
トイレに、偶々起きた夫へ
気分が悪いから、今日は早めに
寝るからと言って、寝室へ行き
ました・・朝、食欲がありません。
熱は下がったようでした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
毎回作ってくれる夫の朝食・・
夜中・夫がアイスノンを
冷蔵庫で冷やし・・3回取り替え
てくれたそうです、、全く覚えて
無いので、夫はがっかり!
『えっ〜そうなの??』

そんな事を自らする人では無いと、
60年!思い込んでいました。
頼まれると
してくれる、、頼まれればするよ・を
口癖のように聴いていましたから、
(こんな歳になっても夫を・・
分かって無かった自分にショック)

恐らく、結婚生活60年で
 初めてだった!と思います・・

             
         

ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2025年8月18日月曜日

終戦・橋の下で泣いていた!私、、

空襲で大被害だった昭和19年・20年
の日本です・・・
私が生まれた家は空襲で消失し、、狭い
二軒長屋に両親と、15、12歳年上の
兄達から『おまえなぁ、橋の下で泣いて
いたから親父が・・』と言われ疑わず
信じていました。
家は大家族で
当時は、
戦争で家が無
親戚の家族、祖母そして父の会社の方、
家が無いから、、
『困った時はお互い様』と言う時代
でした・狭い家に鳥、猫もいて動物
好きの母と兄が、世話係。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私が、3歳〜6、7歳位まで・毎晩
父が創作の昔話をし、、お話の中で
眠りに入るのが習慣でした、、想像する
楽しさは、父の影響です。

仲良しの『さっちゃん』がある時
私は本当のお母さんが亡くなって
お母さんのお姉さんが、私のお母さん
になったの・と聞いて、私は橋の下
で泣いていたのを、お父さんが
可哀想だから、、と拾われたから
本当のお母さんでは無いのよ・・
と話、お互いを慰めあって
親しくなりました、、ところがある時
00さん大変よ!・Sちゃん、橋の下で
拾われたって〜話を、うちの子に・・・
びっくりした母・・・兄達二人は
大目玉・姉が1歳の時ひな壇飾りの
前で撮った写真を見せられ、、2歳の時
大病で、亡くなって8年後に生まれたのが
私だったと母から聞いたのは小学校へ
入学の時だったと思います、何しろ
兄達の冗談は
特別でしたが、自分が可哀想とは、
思わず、姉がいた事がとっても嬉しく、、
戸籍は次女で、後々分かりました。

『橋の下から・・』の話は
珍しい事ではなく、戦災孤児の問題
は昔も今も、幾つかの戦争で
悲劇が起こっています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ウクライナ侵攻・中東の内戦と紛争
は続いています、、

戦争が早く終わるのを心から
祈るばかりです・🙏🙏🙏




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2025年8月16日土曜日

想定外・『サ高住費用』高額!(終)  

隣人が入居した『サ高住へ入居』
は、自分への備忘録も兼ねて
記したいと思います。
<部屋のお風呂とトイレ>

<娘婿のお義母様が利用で、起こった事>
入居されて1年くらいたった
ある日、
軽い脳梗塞で倒れました、幸い
大事には至らず、
1ヶ月程の入院で元気に退院だった
のですが、元の「サ高住」に戻れるのか、
特別養護老人ホームや特別老人
保健施設を探すべきなのか、娘達は
悩んだそうです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<サ高住での食事・3食の例>
朝食
昼食
夕食
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
しかもその時、『サ高住』の
マネージャーさんに
『もしお一人で食事もできず、排泄も
付き添いが必要な状況になると、月額
40〜50万円くらいかかりますよ』
言われて青ざめた娘達、

つまり、『サ高住』の場合は
すべての介護サービスが必要に応じて
加算されていくしくみで、介護度が高く
なればなるほど負担が増えてしまう、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
介護付き有料老人ホームと
『サ高住』の大きく違うところ
で、、『介護付き』の場合は、介護度に
応じて、1ヶ月の負担額が固定です。
加算されていく事
基本的には無い事が分かりました。

『サ高住』は自由度があって良い反面、
本当に介護が必要になった場合は
費用が、高額になります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
庭の花・・ベコニアのさし穂が
花を付けて、少し楽しみ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
我が家の事情
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
娘のアドバイスは=不自由に
なった場合=掃除・宅配(現在
利用)様々なサービスを利用して
自宅で介護サービスを受けるのが、
一番費用を、節約できるわよ〜と
言われています。
年末に窓の掃除をここ数年、お願い
して、全室で1万円でした。

それが、昨年度から無くなって
出来る範囲を夫が頑張って
います・(感謝)




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2025年8月14日木曜日

ニュースで知って!一部分再投稿です。


私が強く影響を受けた茶道。
裏千家、家元 千玄室さんが14日
呼吸不全で亡くなりました。
先の大戦では『特攻隊員』だった
のです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
8月15日、、特攻隊で飛ぶはず
だったのが・終戦で飛ばなかった!
鹿児島県・知覧・・・
↑(裏千家、玄室さん・
そして、俳優の西村、晃さん)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
夫の学生寮時代の友人が関西で、
集う会を計画したからと、誘われ
まだ元気な!?友人が20名位、、
集まったのです。
父親が同じ会社で、男子だけの学生寮が、
東京の江古田にあって
寮生活の話は隋分聞きました。春の
学生寮時代の集いから数ヶ月経って

7月に友人(Kさん)から手紙が
届きました、、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
終戦で・・飛ばなかった、飛行機〜
奇跡!と偶然・・・
NHKテレビで、玄室さんが終戦
間近の知覧での事を話すのを
観た夫の友人Kさんは、、、お父様が
インパール作戦で『奇跡』の生還
をし・・その後数年前にお父様は
病気で亡くなられたのです。
テレビ出演の玄室さんを見て、
父様の事を手紙に書いて
送ったそうです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
すると、、玄室さんからKさんの元へ
思いがけない、丁重な手紙が
届きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夫の元へ新聞と手紙のコピーが
送られたのは、春にKさんと会って
から、
2ヶ月程経った頃でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
偶然の事
<私が20歳の春でした>
1963年・・北九州小倉城で、
裏千家、、大茶会が有りました。
お茶を習って10年程です。
一緒に茶会へ行ったお姉様方と
一緒に、、趣向を凝らした〜数々の
茶室・当時は若先生だった玄室さんが
偶々、、会場の一角に
設えたお茶室で・お手前でした、、
忘れられない〜その時のお手前。
流れる様に、早く正確に
優雅でした、、私よりお姉さん達
大騒ぎで〜大スターに出会った様な
興奮だったのです(笑)
61年前の茶会から、、翌年〜 
1964年に15代家元を継承。 
今年102歳に
なられ、お元気な写真でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
特攻隊・・飛び立つ戦友に
 お茶を立てた玄室さん・・・
一期一会=一生に一度の気持ちを
込めた、一服
 茶道の心構えですが・千利休
戦場へ行く武将へ
一服のお茶を立てたと、母から
教わりました、何事も後悔しない
為に、その時を大事(精一杯)に
生きる事、私は精一杯・努力
してる?かしら・・・(疑問)



ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!