Bさんの悩み・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
4割が高齢になって・私達の
ハイツ内での役割・・
2年間の任期で役員を務める
義務が規約にあります、、その当番を
大体20年に1度位の割合で
する事が、住民の義務になって
いるのですが〜
建物・敷地の管理・・
実務は〜専任で組合理事長・事務
担当者が住民=立候補で選出です。
事務員もいて数人〜管理費から、
お給料が支給。
長年、建設関係を経験そして、、
経理の経験者が
事務局長を務めて下さっている
ので、、殆ど棟担当者の責任は
少ないのです。
但し〜ハイツ内、広場も含め
数百戸分の1の責任が、住民に
有りますから、毎年余程の事情が
無い場合、役目が義務なんですが〜
引っ越して来たDさんは
殆ど規約の事、自治会も理解を
していなくて、、自治会当番の
時、脱会届を出してしまった
のです、、任意ですから
仕方が無いのですが自治会の
行事が〜いくつか有って、全て
自治会中心で子供達が学校の頃は、
PTAの役員共同で『夏祭り』
お正月は『どんと焼き』・ナドナド
登下校の見回り係も自治会
の方、、です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これは、、随分前に私が作った
私達10軒の当番表で、年齢と空室
(施設入所)で順番を決めて
います、、この順番をBさんが変更
して〜と・昨日相談だったのです。
行き、ハイツ内の事情と規約の
説明をしたそうで、、未だ50代で
若く娘さんが大学生、、理事長の
説明から〜2日して
『お当番、、します』と返事が
あった事を今日、Bさんから
電話で聞いて、ホッとしました。
PCに入っていた・当番表は早々に
変更で直し、明日Bさんへ
渡し、Bさん宜しくね〜です。
60代のBさん、、みんな歳を
取っちゃっても私、頑張るから!
と言って〜頼もしいのですが
外での立ち話・電話も〜長い
話でお喋りが好き・とっても
良い方ですが、、お喋りが
止まらないって辛い!あのね
OOさんって・・
💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢
ご近所の話になると、返って
話がズレてきて、、要注意!
長年の経験です、、(苦笑)
ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!