若い、助手先生が接骨院に来る
患者さんを、その曜日だけは一人で
担当する事が多く・大先生は別の
場所でお仕事なので、患者さんが
少ないのです。
静かな医院で治療されるのが
精神的にも、安らぎますから
私はこの曜日だけは、前の助手先生
の時から毎回行きます。
お喋りをカーテン越しでしたが
私がよく知っているお二人・・
仲良く大先生が居ないのも
良いわね〜と話して・・・
隠しマイクやカメラは
無いはずですが〜マズイ!と思い
つつ、話が聴こえてきます(苦笑)
最初に終わって、午後は川崎まで
内科の病院に夫が付き添いで、
必ずついてきます。
行って・年金から車預金は
ガソリン・駐車場の費用を(毎月)
預金しタクシー代に充てる為、そして
タンス?(子引き出し)預金は
振り込み・支援金(娘達夫婦が
管理費の一部だったり・お祝いで
『お気持ち』のお金を保管の為、
銀行へ入金し・別途通帳です。
(この話は以前もアップだった
かも、しれません)
面倒ですが・年金生活の工夫で何かの
時は〜ここから出費して使います。
夫が車を手放した80歳の時、
からこの方法です
この通帳には使用目的を書きますから、
この年はこんな事があった!と
言う事も屢々です・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何時もの再診で・今回は3ヶ月
に一度の採血もありました。
前回は『たんぱく質』が足りない・・
戦後の栄養不良”タンパク質がたりないよ”
コマーシャルだった!?(苦笑)
分かりませんが〜食が細く
10時と3時におやつは、冬も
アイスクリームでこれは、義母の
習慣でした、、
(12年同居、96歳で他界)
確かに・食べやすく田舎の冷凍庫
には大箱のアイスクリームが
いつも、ありました。
空箱は整理ケースに使用、アイスで
義母のように長生きかしら?
(苦笑)
ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!