60歳を過ぎて、我慢をしない
生活をするようにと、精神科医
和田秀樹先生の著書が何冊も出版
されています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
我慢をするから老化・と先生は解いて
いますが・・我慢ばかりの人生でしたが
十分、長生き(苦笑)進行中の
私と夫です・82歳と88歳。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
の時、突然入院=面会謝絶でした。
脳血栓から86歳の生涯まで、、
義母は30年以上、半身付随の夫を
看て、愚痴を言わず長男の嫁という
気持ちが強く、気丈に生きた義母です。
義父他界後、一人暮らしは寂しい
からと〜
私達と同居して、96歳の生涯・・
十分長生きでした。
避けて通れない、苦労の壁があって
『和田秀樹先生』は精神科医ですから
苦労の壁を上手に・気分転換
して、、無理な頑張りをしないように
と、言う事なのでしょう・・
振り返ると、苦労の無い事なんて、全く
無いと想っています、、形は違って
いますが誰でも・・我慢したく
無いけれど、我慢しないと越えられない
坂道が有ると、想いますし生きる為、
苦労を苦労と思わないで、生活が
出来るのが、良いのかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
精神科にも通いましたから、我慢は
確かに老化に繋がるのでしょう、、
高齢で、無理せず楽しく老けない!?
そんな事・無理でしょ!と
言いたいです(苦笑)
ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!