2025年5月25日日曜日

帯状疱疹・元気印のはずが、、共倒れ!お休みします。


元気老人だった夫が〜

毎月の内科検診で、診てもらうと
『帯状疱疹だから、皮膚科へ』と
言われて早々に行きました。
帯状疱疹・・安静に〜という結果
で・・いつも元気印だったから
本人がショックです!!
暫く、安静と好きなお酒は治るまで
禁止です。
私は大学病院の皮膚癌検査・・
2日後は・・
月、1度〜心療内科の定期検診で
少し離れた隣の市へ行きます。

接骨医院に・・・
どなたかの・ブログ『病気自慢』!
かしら(苦笑)
高齢夫婦が・辿る現実かも
しれません、、
夫の帯状疱疹が落ち着くのを
信じてブログを
少しの期間、、休みます、
ごめんなさい。

必ず経過状況を報告したいと
思っています、、🙇




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2025年5月23日金曜日

『総会』、後日談〜こんな事に!?(続)


接骨院からの帰宅で
管理組合の事務長とレンガ道で
バッタリ・あった時の話です。
・・・・・・・・・・・・・・・・
総会の時、、00さんに怒鳴った
のは、あれは拙かった〜副理事Dさんは
高齢と言う理由もあるけれど、、
今期で終わりと言う話になったよ〜
と、事務局長の説明。
実はDさん、以前の総会、
感情的に発言をしたのは、一緒に活動
したKさんが攻撃的で・止めた
私を勘違いされて、と話。

10年以上経ち『緑の会』に関わった
女性へ向け=(女性は大人しく!?)
かもしれない・と立ち話でした。
(苦笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お隣さん・建築関係の仕事柄
組合の委員で、私は建物について
フェンス越しですが・数年に一度の
改修工事等、、気になる点を聴く事
は、屢々あったのです。
過日の総会・『質疑応答〜』件でした。
私が質問した内容に『委員会』
の方々が検討をしたいと言って、、
これからも意見を庭越しで良いので
と意外な展開に!可笑しくもあり、
私は『総会の時』少し不愉快な
気持ちでしたが、質問が参考意見に
なったのは良かったです。
私なりに・ハイツ周辺の状況を
調べた駐車場料金は、月極で
8000〜9000円弱
だったのを、お隣さんに伝え、
駐車場・管理費の値上げも
今後の課題・なりました・・

一人暮らしの方が多く、現実は
厳しいです、、(深刻)




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2025年5月21日水曜日

奥多摩に行きたい!〜こんな一日でした


駐在刑事ドラマ・奥多摩で
起こった事件〜警察官役の
『寺島 進さん』が好演だったのを
思い出し、緑と川は癒しでした。
奥多摩へ初めて行ったのは娘達が小学生
の頃・ドライブでした。。
数年後、奥多摩の小さな旅館に年末、
宿泊した時私は全くお酒は頂けない
のに、夕食のお刺身が美味しく、、
夫から『澤乃井』を勧められて、
ほんの少しでしたが美味しかった!
です。
『澤乃井と言うお酒』奥多摩湧水
仕込み15、5度で小澤酒造が
蔵元、、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
それから〜数十年経って・娘夫婦と
奥多摩へ〜今回は夫の強い希望
でした・次女が探して
手頃な金額の宿だったのもポイント
でした。
乗り換えが多くて〜宿に着いた時は
かなり疲れていましたが・日々
運動を課している夫、一人で
『吉川英治記念館』へ早々に行き
ました。『新平家物語』ナドナド
夫が愛読する、、文豪です。
最初に奥多摩へ行き、記念館で文豪の
『書斎』を観たのは、
もう〜微かな記憶になりました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
奥多摩〜想わせる・(山&山)
宿のロビーにある『キジの剥製』
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一部屋づつ壁で仕切られ・二部屋です、
洗面所・トイレは一緒の作りで
10畳位の広さ(一部屋)。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ロビーです
オールインクルーシブの宿泊施設
だったのです・・
お酒好きな家族は大喜び、
お酒類が洋酒・色々並んでいてそれ程
飲めない私でも、楽しいですから〜

夜9時まで〜お酒類ワイン・各種
レストランで夕食後も、部屋へ自由に
持っていく事が出来たのです!
余程の酒豪で無いとそんなに、飲める
ものでも無いのですが〜
楽しい気持ちになって・娘夫婦、
夫も、緩んでいました(苦笑)
食事がバイキングだったり・・
ウエルカムドリンク・クラブラウンジが
あって〜お茶やケーキも自由は嬉しい
です、そんなホテル増えた気が
しますが・年金生活では

全く!たま〜(多摩)だったから
  良かったのかもしれません・・
(笑)




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2025年5月19日月曜日

怒鳴られた私!住民の『総会』で!?

新役員が5月で替わり『総会』
がありました。
今回は昨年度の報告・・
建物と環境整備に費用が
かかり、、建物管理の維持について、
理事長からの説明は
少し長く・結論は古くなった
建物を今後どのように〜でした。
10数年以上前の事になります。
樹木伐採と、芝生を駐車場にする
計画でDさん=組合の理事長で
(現在=副理事長)
 大掛かりな樹木と芝生の緑地を
駐車場にし(コンクリート)収益の
為、数億円をかけた計画でした。

それを反対した5家族が結束し
チラシを配布、住民投票に発展、、
結果、近差で 
 駐車場増設反対が、勝利でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
駐車場になるはずだった
芝生はそのまま、、自治会が周辺の
地主さんから場所を借りて
補っています。
現在副理事長のDさん・今日の総会
 では殆ど、発言は無かったのです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この2、3年古い建物ですから
修繕と植栽の為〜人件費が、かかり
樹木伐採他、、
管理組合ニュースの紙面で報告
があり、我が家でも建物について
夫と『管理費値上げかしら〜』と
気になっていました。
<質疑応答の時でした>
私が、古い建物の管理維持他・・
修繕積立について、管理費の値上げ
駐車場使用料他・来客用駐車場の
使用料〜ナドナド検討は?と
質問をしたのです。

すると〜この時とばかりに・・
『00さん!あんたから僕は怒鳴られ
たんだよ!〜『修繕費用の為』
駐車場を作るなって!
あの時・駐車場は既に必要だった』
びっくり!したのは私でした・・
現在の理事長Sさんは一年?程
の事です・・・
『いや〜やっぱりここの樹木切らないで
緑が多いのは
良かった〜』と言ったのです!
 Hさん他数人と(管理組合が
駐車場増営反対を認めた・・)
と〜喜んでお茶会でした。
当時の理事長Dさんに十年以上前の
総会で、かなり怒って樹木伐採を
言ったのはDさんと、同じ棟で
個人的に嫌っていた方でした。
私達と熱心に署名活動に参加し
ていたのですが、今は施設に入所
と聴いています・・
感情的文句を言うのを、止めたくて
『00さん、話し方変えて』と伝え
たのですが10年以上も前の事、
元理事長Dさんに
勘違いされて・ご近所の方とも
帰り道、、話ながらでしたが、、

強引な進め方だった元理事長
Dさんに『勘違いだから!』と
若いBさんは言うべきだわ〜あんな
言い方って!、私より怒って
くれました(笑)

只々呆れて私は言い返す事が、
バカバカしく感じた今日の
『総会』だったのです、、(苦笑)




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2025年5月17日土曜日

92歳『私を構わないで!』Sさんの事


ご主人が一昨年に亡くなられ
92歳になるSさんを60代の
Bさんは〜何かと気にして・・
どんと焼き・夏祭りへと声を
かけてお誘いした時・・
『私の事は構わないで欲しい』と
言われショックを受けていました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
荒れた庭を・・少しづつですが
株分けしたカレックスをサツキの
両側に置きサツキがやや咲き始め
たのです、、ここは気温が低い場所
なので、、咲くのは遅いです。
こんな作業を・・少しづつ庭に
降りて、雑草を取ったりですが
杖は離せないので・・やっとです。
そして〜腰を伸ばして上を
見上げると・・2階のSさんが!
私に向けて手を大きく振って
くれたのです!!
『私は元気よ〜あなたも頑張って』
の、、エールだったと思いました。
嬉しかった!のとホッと
しました、、
義母を看ていた時、励まして
下さったSさんですが・・
◆耳が遠く、チャイムの音だけ
では、ドアを開けてくれませんので
周り方々も大きく変化です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<こんな事があったのです>
耳が遠い義母をお風呂に入れる時、
1階ですからどうしても声が外に
聞こえ、、娘から
声が大きくて『おばあちゃん』を
怒っているように、聞こえる・と
言われましたが〜
補聴器はお風呂で使えない!
ですから・・(苦笑)
もう過去の話ですが・自分が
義母と同居した歳に、、なりつつ
です(実感)




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2025年5月16日金曜日

老々生活〜ストレス!を変換したい?

やっと〜の生活です、、
夫が年齢のわりには元気でゴミ出し
ナドナド頑張ってくれています。
その上・・
朝は早起きですから、冷蔵庫に
残っている野菜をてんこ盛りで
作って、ゴチャとしていますが、、
文句は言えません・感謝です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
夫が楽しみなお酒・食品のグラム数は
少なくなり
調味料・お酒類も同じく
760ml⇨720ml⇨700mlで
容器も少しずつ細くなりました。
日用品・食品他年金生活で、カード
嫌いの私ですが、そんな事
言ってられない今です・・
ポイントが貯まるカードに変え
『大決心』でした(苦笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
問題は、お互いが何時まで
二人でがんばれるかしら・・
昼食は私の担当で・CO-OPの
麺類は、夫用だけで〜2人分は
消化します・夕食はお弁当を利用
ですが一品はお酒の肴が必要に
なって工夫です・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
夫は几帳面な性格・私は大雑把で、、
拘るところが真逆ですから
かなり衝突します・・
<私の父>
元々短気な性格・そんな父が60歳
を過ぎると、神様のように穏やか
になったと、母は言っていましたが
70歳で亡くなりましたから・・
夫も、父のように『神様(苦笑)』
とは言いませんが〜穏やかに
願いますが、、『イラっ』とする
 のは〜元気な証拠かもしれません、、
お互い〜
ストレスを変換=何か?ですが
老々暮らし(厳しい)です、、、




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2025年5月14日水曜日

隣の芝生は青く見える!〜隣人との距離感、、

我が家の庭は・苦戦中です。
紫陽花の『さし穂』を作って
いる状態・・半月前の写真
2〜3ヶ月で芽が出れば成功
お隣のご主人は失敗して諦めた、、
と言っていました。
毎日は動けないので・少しずつ
今の時期しか出来ない株分〜
カレックスです。
二つに分けた状態・・殆ど鉢の中、
根がはってしまい土は少し・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お隣さん、春・夏は別荘暮らし中、、
庭の水撒きを任されて
今の時期は一日1回で十分、偶に
雨が降ってくれると助かります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お隣さんが5階から1階に越して
来たのは20年程前です・・
最初は色々と悩んで庭の
手入れ〜それが本当にフサフサと
した芝生、、アーチのバラは
素晴らしく、私はフェンスを乗り
越えて、パイプの杖(庭用)で
水撒きです。
庭のお花・プランターの位置
ナドナド・ご主人が全て管理し奥様
曰く・私は夫が留守の時は
ベランダから水を飛ばして撒くのよ
 腰が悪くて、庭は全て夫任せだわ・・
ご主人・自慢のバラです
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<越してきた当時の事>
奥様は50代だったと思います、、
腰が悪く、前に屈んで歩く程で
大変そう・と思って
いましたが、今はすっかり普通の
姿勢です、、それでも接骨院へ
お二人とも通院なので・医院の
先生は『別荘から戻って来ると
毎日通院です』と仰って
いました、、
建設会社にお勤めだったご主人
から、古い今の建物について
庭越しに伺う事が多いです。

今月から2年間 棟の理事
なので出来るだけ緑環境は
将来の為にも守りたい・(願望)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お隣の庭・畳1畳分の菜園です
水菜・三つ葉・フリルレタス
なんと言っても嬉しいご褒美で、、
お隣さんとの距離感は
この庭で、、繋がっていて特に
奥様とお茶を〜全く無く、偶に、
フェンス越しの会話が僅かに
隣人同士の『お互い様』になって
長い歳月です。
お隣からのお野菜、、
一段と!てんこ盛りの朝食に
なりそうです・・




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!