2025年4月2日水曜日

余命宣告!?〜知人の息子さん50代 


長女の会社員時代からの仲良し
Kちゃん、
結婚は40歳頃でした。そのお相手の
Sくんは、娘婿が若い頃、音楽
活動をしていた時代から親しかった
仲間で〜横浜時代・知人の
息子(S)さんだったのです、、
縁あって2人は結婚、、長女夫婦と
Kちゃんご夫婦は本当に仲が良く、
お互い子供のいない?カップルで
コロナ前まではよく食事に、旅行へ
も一緒にと、聴いていました。
(ハイツ内の桜・満開)

私たちの住むハイツにも何度か
Kちゃんは遊びに来てくれて、
私達家族は結婚前からいつも
大歓迎でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<コロナ禍でKちゃんのご主人
Sくんが病気に>
もう2年前になるでしょうか
Sくんが大腸の病気になって・と
連絡があり、その後も手術をした
けれど身体も弱ってと、電話で
話す声は涙で途切れ、、
大変よね〜貴女が病気にならないで
ね〜と長女の話だったのです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日ラインで今週私達のところへ
来るので、その連絡だったのですが、
こんなラインが来て私まで
辛く、代わってあげられないけれど
若い人が、重篤な病になってしまい
ラインの内容はとっても
 苦しい様子を綴っていました・・・


↑娘のラインはこんな内容です。
お見舞いに行ったけれど、とっても
辛そうで会話もしにくい状態・・
だったから又〜来るからね、、と
言うと
『本当に?本当に!来て、来て』と
声を振り絞って言い、、友人達に
会いたがっている事が分かって、、
早々に〜連絡をしたの・今日は
とっても疲れたから又ね〜
夜、、11時近くに来た
ラインを・今日返事をしました。
・・・・・・・・・・・・・・
医学は進歩したもしれない
けれど・何事も限界を感じて
しまいます、、それでも
救える命、救って欲しい・・
悲しい、気持ちですが
Sくん・Kさん〜少しでも、今を
大切に思える時間を過ごして
欲しいと、、願うばかりです。
🙏🙏🙏




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!



2025年4月1日火曜日

口内炎の回避?◆食事療法・アレコレ、、

夫の口内炎が治らず・・・
薬を処方して頂き、真面目に
朝夕と飲んでいますが・・・
治りません、少し良くなったと
言って安心すると又炎症〜

お弁当がお休みで・スーパーに
行くと人参が30%オフでしたから
人参のグラッセを多めに作って
保存です・・ビタミンB2、6が
多い人参、、
CO-OP〜ミニ・ステーキお肉
冷凍がありましたから・・
半分の量を解凍し、今日の
夕食でした・・
何しろ、、お弁当のご飯が美味しく
なく・毎回冷凍にして保存、、
  雑炊にし口内炎の為、雑炊が
食べやすいからと夫の希望で
しらすと大葉を入れた物が〜定番に
なりました。
この大葉も30%オフです。
オフのお野菜・果物を買った時
大きな洗いケースに水を張って
暫くつけるか2・3日持たせる
時は、ペーパータオルを濡らし
保存用ラップで包みます・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
実は娘から教わった方法で、、レタス
白菜等〜を持たせるのが一番よ、、
だったのです。
乾燥させない為?果物も同じ
ですから、何と無く鮮度が保ってる
気がします・・





ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2025年3月30日日曜日

医療費負担の割合〜『長生きも辛い・・』(終)

最低、週に2回通院です
今は骨折治療他・不眠治療もして
毎回300円です。
・・・・・・・・・・・・・・
病院は3箇所、、
前回・大学病院での検診で
治療は無く、検診だけですが・・
支払い額78円!でした。

バスと電車で行くと、往復1600円。
身体がキツイ時は
タクシーで片道2600円。
 交通費も含めて〜病院代・・と
(都合良く考えて、病院へ行く為は
セット医療費にします)

検査・手術になると〜金額は
大きく変わりますが。今は
食費と医療費はこれ以上
節約出来ないですから、、
物価高!に苦労しています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
セーター他パジャマまで娘達の
お古で十分・・
仕事を辞めて、、20年ですが
下着、靴下意外、、の衣類は娘達
から贈られたり、、捨てて〜と
置いて行った衣類で十分、間に
合わせています。
寧ろ娘達のお古で、寝心地
良いのは、どうして?
(苦笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
4月から、、医療費変わるかも
しれませんが・・私の場合かなり
低い年金ですから、、多分このまま
でしょう。
若い方に助けて頂いている・・
<生きてて、いいのかしら>
こんなに、病院通いが多く
なってしまい、もう十分生きた
から、、いいのだけれど〜
現役の方々、健康保険料は
収入に応じ、それなりに負担額が
多く、支えてもらっています。

 長生き、してしまいました、、
申し訳ない気持ち・・
(感謝)





ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2025年3月29日土曜日

生きてていいの?医療費・負担額、、①


毎月一度夫が通院の病院です。
25年前『人間ドック』で
高血圧と診断され
結果・紹介された病院へ通って
25年になります。
最初は私も付き添って、女医先生
から食事、塩分は少量『減塩醤油』
にして下さいと言われ〜
真面目に塩分を控えた食事に
していましたが・・本人は
健康の為には『運動』=マラソン
でしたから、、塩分を摂らないと
走れない・お塩を携帯して〜当時は
出場・(どう言う事??)
減塩醤油は捨てました!お酒も
決められた少しの量を、守ったのは
最初だけでしたが、、流石に今は
晩酌程度のお酒を・ニュース
又は、『大相撲』の興行期間は
『遠藤』の大ファンですから、自分で
お酒の用意をし一喜一憂〜
独特の勝負が!面白いと思って
私も父が大好きでしたから・・・
なんと無く、楽しみに観て
あーだの、こーだのと関取の様子
を悔しがったり、、喜んだり
です(苦笑) 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日、午前中は夫の診療、、午後は
電車に乗って、隣の川崎市まで
行き、月一度の検診と今日は
採血もあって、お薬を処方して
頂き、、20年近くになります。
女医先生で、、気軽に話せて
コロナ禍では、、皮膚癌の手術
もあったのですが、、予防接種も
色々便宜を図って頂きました。

介護鬱から〜抗うつ剤の処方
も含め、全てをお願いしていて
皮膚が薄いので、虫刺されや
かゆみの薬も処方して頂きます、
感謝・・条件は3ヶ月に
一度、、血液検査です。
75歳以上は一割負担です・・
私の年金一月10万に満たない
金額で、医療保険の負担割合
一割負担で診療・血液検査代と薬代
1920円でした。
本当に、助かります、年金が
少ないからなんですが、、、
次は、大学病院の診療について
   お話、します・・・





ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2025年3月27日木曜日

『おふくろが、、』長兄がお店!?〜想定外(終) 


乳癌の手術から、、入院生活は
2週間でしたが・・その後
自宅で『手術し縫った所』の消毒
は毎日、と週に何回が少しずつ
抜糸で・入院から2ヶ月半程で、、
出勤だったのです。
殆ど同じ時に、長兄が九州から
東京本社へ出張だったのと
少しは心配だったのでしょう直接、
お店に来たので、私が驚きました・・
          
貴金属店に入社時・夫と長兄が
私の保証人で就職した貴金属店
でした・兄は私の様子を心配?
よりも、、どんな所で仕事?
好奇心が旺盛な兄なので社長、
売り場長とも話をして九州へ
戻って行く時でした、、
兄が呟いた一言・・・
『おふくろ』が生きて無くて
よかったよ、、と言って九州へ
戻っていきました。多分父の
『胃癌』が分かった時は既に転移し
70歳で亡くなりました。
母の悲しみは大きくその為、
体調まで悪くなった母は入院
生活が続いたのと
 骨折もし、病院で亡くなりました。
3年程経って私の癌手術
だった・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私が29歳の春に父は他界、、
今日、娘達から〜
おじいちゃんの命日ね・・お花と
ラインでした、、




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!



2025年3月26日水曜日

乳癌手術で!離婚?〜想定外の事① 


50代女性の記事は生活環境
が厳しい中、乳癌が分かって辛い
経験が私と同じでした・そして
その時同室だった女性の事は
忘れられない、悲しい出来事
だったのです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
入院で同室の50代女性が
術後に離婚だったのです!
私と同じ年齢、4人部屋で隣の
ベットの方でした。
夜、泣いていて手術が辛いからと
思っていました・その時は、、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
我が家の状況も厳しかった!
  会社倒産は想定外!・・
脳血栓の父介護する義母との
同居を視野に、貯金をその為
殆ど使う程の大決心で田舎の家を
改装中だったのです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『しこり』が気になって・最初は
産婦人科へ行き、検査しました。
大学病院を紹介され『しこり』
一部分を切り取った、数日後の事・・
夜7時頃、仕事から帰宅と同時に
病院の先生から、電話で『悪い物』
見つかりました、出来るだけ早く
入院して下さい・・私はその場に
座り込んで、直ぐに九州の夫へ
連絡し・夫は翌日?車で帰って
きました。勤務先へは翌日
事情を話すと・驚いて心配しないで
十分休むように、、言われ本当に
長い、休みになったのです。
術後・皮膚を縫った抜糸は
 少しづつで2ヶ月の休職。
通院は毎週〜月に1度になって
転移が無いかCT検査
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
入院が長かったのと、同じ辛さを
共有だったせいか同室、4人は
親しくなって退院後・月一度会食を
するようになり、お互い
励ましあう、、そんな会でした。
癌の転移検査・10年続いたのです。
MR検査
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<同室だった方です・・>
胸を手術したから?離婚!そんな
バカな!と私達は怒りましたが
その方の話しは、多分
前から夫に女性がいて、手術が
きっかけになったと、当時は
精神的に、、身体も術後で辛い
ですから、『離婚』を言われる
なんて『酷い!』と私達も一緒に、、
怒り彼女の為に長く検査日を
調整して、集う会は続きました。

 同室の、OOさん、、
隣のベットで泣いていたのを
思い出すと、今でも切なく
なります、、(悲愴)




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2025年3月24日月曜日

『何が言いたいの?』ブロガーさんの記事『介護』




介護・食事〜着替え入浴
下の事まで・義父母・父母
介護する事は、本当に大変過ぎて
身体が持ちませんし、、
経験上自分の娘達に面倒をかける
気も無いのが、本音です。
<何を言いたいのか分からない記事>
『ストレートにブログ記事を
表現した文章に惹かれて書き
ました。」
介護って一言で言えないほど全く
動けない人から〜私のように骨折と
幾つかの病気重なって、毎週
病院通いで家事は夫がサポートです。
ギリギリの生活で頑張って
いますが最終段階は・どっちかが
一人になってからが、年金他
大変になってきます。
◆読む人の心をザワザワさせ・考える
きっかけを作るのは、1つの結論に
誘導してしまうよりいい・
*何を言いたいか?分からないと
いいつつ〜評価していました!

ブログは読む人が、どう?読むのか
生きて来た経験で判断ですから
否定・肯定・・様々と思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私達夫婦は二人の年金合わせて
やっと、、惨めにならない程度の
生活を保っていますが・どちらかが
一人になると、年金は更に減額
ですから、、
◆年金支給額が支払われる範囲の
入所で選択肢は、少なく厳しいと
考えています。
その時がくると、酷な状況でも
受け入れざるを得ない、、もう
残された時間は、多くありません
から〜覚悟(苦笑)しています。
          
これだけ、、高齢化になって
色々な施設も増え・娘達夫婦は
小さいながら、自営業です。

長女のお義母様はサービス付き
高齢者住宅〜介護付き施設へと
 数回の転居になりました・・
それでも、お義母様は面会行くと
『不満・愚痴』を娘達夫婦に
伝える元気が、あるようです。
娘夫婦は、『気落ち〜』する
そうですが、、お母様がそれだけ
生きる元気、、諦めず前向き
なのでしょう、、
『薬の飲み間違い』無く、自宅を
ご自分の意思で改装し一人住居を
主張すれば、娘婿は従ったのかも
しれませんが、、お義父様が突然
倒れ心臓が悪かった為、救急車で
運ばれたその日、、遅くに亡く
なって・誰もが戸惑い多くの
事を整理して、娘達も仕事を続け
つつ〜お母様の足が悪かったので、
『サービス付き高齢者住宅』
入所、流石に一人暮らしは心配
だったのです。私達は『老々介護』
に・・なりつつ生活です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ハクモクレンの花が見事〜
大型スーパーへ〜途中の
公園で一休みでした・・・
春!ですね〜




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2025年3月23日日曜日

『聞いて下さい!』の電話〜お店から

人間関係で悩んだ電話
でした・正直、既に退社して
20年・無責任になって
しまいそうな、、自分があって
それが、申し訳無い気がするの
ですが、、60代の元同僚の
悩みは〜こんな話です・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お店辞めたいけれど、、夫の
年金は少ないし、私も60歳を
過ぎて、悩むけれど不景気で
宝石は売れなくて、今度男性
社員は退社宣告があったのです、、
私の場合は
お給料が少ないから辞めないで
良さそうなんです・が〜
正直・店長がちょっとキツイ!
のです・・と言う00さん
(キツイ〜売り場で意地悪の
意味です)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その気持ちは十分理解出来、、
勤務の時もそうでしたから・・
『分かるわよ〜彼女何しろ
独身で頑張ってるから〜ね』
どうしても、売り場では
ちょっとキツくなってしまう
のよね・と聞くだけ聴いて
00さんには・・・
『分かるわよ〜彼女、病気も
あるみたいだし、気を張ってる
から、、貴女も頑張って』と
 30分の電話は売り場の隅
ある電話だったと想像しつつ
切りました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この店長とは・・
退社した3人と彼女を励ます
為に、集まる会が続いています。

半年に1度程度なので、店長
なった彼女、若いですから
励ましたい・が正直な
気持ちです。
元々キツイところは承知して
いました、、彼女は『孤独』な人
と感じています・自分では
 気づいて無いのでしょう・・
心を開いて話せる友人、、親族が
居ないのです・・若い時に
 お父様は亡くなり、10年程前
お母様は認知症で長く施設で
 生活後、他界でした。
弟さんが家を継いでお嫁さんとも
話が合わない、長年距離のある
関係で、友人との交流が
全く感じないです・・
孤独感が有るように思います。
<孤独に強く慣れ>と
いつも、自分では想いますが、、

本音で話せる友人・親族
とっても大切〜この歳に
 なっても想います、、




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!