2025年6月29日日曜日

年金生活〜やりくり預金・病院で噂話

  若い、助手先生が接骨院に来る
患者さんを、その曜日だけは一人で
担当する事が多く・大先生は別の
場所でお仕事なので、患者さんが
少ないのです。   
静かな医院で治療されるのが
精神的にも、安らぎますから
私はこの曜日だけは、前の助手先生
の時から毎回行きます。
丁度・・同じ棟の方も二人来ていて
ベットで電気治療を受けながら
お喋りをカーテン越しでしたが
私がよく知っているお二人・・
仲良く大先生が居ないのも
良いわね〜と話して・・・
隠しマイクやカメラは
無いはずですが〜マズイ!と思い
つつ、話が聴こえてきます(苦笑)
最初に終わって、午後は川崎まで
内科の病院に夫が付き添いで、
必ずついてきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜閑話〜
電車に乗り換え前〜駅前の銀行に
行って・年金から車預金は
ガソリン・駐車場の費用を(毎月)
預金しタクシー代に充てる為、そして
タンス?(子引き出し)預金は
振り込み・支援金(娘達夫婦が
管理費の一部だったり・お祝い
『お気持ち』のお金を保管の為、
銀行へ入金し・別途通帳です。
(この話は以前もアップだった
かも、しれません)
面倒ですが・年金生活の工夫で何かの
時は〜ここから出費して使います。
夫が車を手放した80歳の時、
からこの方法です
この通帳には使用目的を書きますから、
この年はこんな事があった!と
言う事も屢々です・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何時もの再診で・今回は3ヶ月
に一度の採血もありました。
前回は『たんぱく質』が足りない・・
戦後の栄養不良”タンパク質がたりないよ”
コマーシャルだった!?(苦笑)
 結果は来月ですから、、
分かりませんが〜食が細く
10時と3時におやつは、冬も
アイスクリームでこれは、義母の
習慣でした、、
(12年同居、96歳で他界)
確かに・食べやすく田舎の冷凍庫
には大箱のアイスクリームが
いつも、ありました。
空箱は整理ケースに使用、アイスで
義母のように長生きかしら?
(苦笑)



ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2025年6月27日金曜日

老々暮らし〜眠れた?短い会話・・・


不眠症ですから・家族はそれなり
に、気を使ってくれます、、
朝方眠ると・・どうしても起きれず
今朝は8時!・流石に夫は既に朝食を
終わって、コーヒーを飲みつつニュース
を観ていました・・・
ボーとした頭で、紅茶を入れて
ゆっくり、、頂きました。
眠れたの?・・少しね〜と短い
会話、、、(日常です)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
気になっていた寝具、やっと
整理をした押し入れ。
毛布・肌掛け布団・タオルケット、、
ナドナド冬⇨春そして夏用・・
洗える物、、干してしまう物ナドナド
こんな事が、大変になりました。
大判の長い『こたつテーブル』用の
毛布・カバーを干したり、洗ったりして
押し入れに一時的に置いていたのを
お天気の良い日〜やっと再度干し
ました・・・
数年前のジップロック・凹凸が
潰れていて・・空気が抜けない!!

こんな事もあって〜応急処置です。
取り敢えず・空気を抜いて端をテープ
で止め、今回は処置しましたが
その内、数枚は買い替えをしないと
寝具の保管が、無理だったのが、
分かって、とっても疲れた、
一日だったのです・・

この程度は何とか、出来ないと〜
自分を励ましています、、
(苦笑)




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2025年6月25日水曜日

農家さんの『珍味』!?理解できない事!

過日・りんご農家さんへ
『摘果=てきか』で行きました。
農家さんのご主人は最初の頃・・
長野県の猟友会〜会員だった
と聴きました、以前
鹿肉の冷凍を頂いて帰って来た事も
あったのです・娘婿が”珍しい!
と言って、上手に美味しく作って
くれたのは、もう10年位前
になります・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(昨年秋・りんご収穫の写真です)
毎年一緒にお手伝いに行っている
70代の友人は料理が得意・特に
肉料理にはうるさく、奥様はお任せ〜
と聞きました。
今回、農家さんから頂いた長野の熊、
鹿』のお肉を頂き、、友人Fさんが
マラソン仲間の方々も呼ばれて
食事会だったのです。
熊のお肉 ↓美味しかったそうです、、

鹿のお肉料理・・・
ウルトラマラソン〜と言う、100Km〜
数100kmを走り、特殊なマラソン。
宗谷岬 ↔️ 襟裳岬を往復・・・
と言うような特殊なマラソン
何年も、続けたからなのでしょう・・
声が掛かると、イソイソと
でかけます(苦笑)
8月は毎年〜広島・長崎へ向け、
原爆投下で被災地へ向けてマラソンを
続けていた友人が〜集いました。
夫は流石に近年は走って
いません・・・
高齢で夫のように止めても、集う時には、
声を掛けて頂き、いそいそと
行きます(苦笑)お互い、久々に
会えると多分、お話は盛り上がって
楽しいと思いますが・過酷な
長距離を暑い中、走る人達〜私には

理解出来ない!です(苦笑)




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2025年6月23日月曜日

お詫びです、大変な失敗!!ごめんなさい、、


過日・・夫がりんご農家さんへ
作業に行き〜その後の事を
書いた記事、(途中)、と・・・
接骨院の助手先生の事を
書いて・・下書きが両方あったの
ですが、、落ち着かない事が
重なって・中途半端な記事を一部分
下書きに戻したつもり、、でしたが
同時に『公開』になりました。
気がついたときは・・
文章がXXX〜恥ずかしい!
ブログが
アップされていました・・
パソコンの操作とブログ、、、私の
未熟さが原因です、もし・・
クリックされた方は不快な思い
だったと想います
誠に申し訳ありません、、
🙏🙏🙏





ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2025年6月22日日曜日

奇跡に近い事!だった・助手先生の治療?


私にとって・まるで奇跡です!
5月から・・新しい若い助手先生が
ニコニコと『ここですね〜』と特に
足の部分を押して、、この下に『悪いヤツ
がいるんです、、』とかなり痛いのですが
とっても効いて、その日は必ず
夜〜10時過ぎになると眠気が
来ます。
今まで無かった感じで、驚いて
いるくらいです・・
特に、先生が講師で居ない曜日
は助手先生が、診てくれますから
患者さんも少ないので却って
丁寧に時間をかけて治療、、大先生の
居ない曜日は必ず、、
空いている午後の予約番号札を
夫が受け取って来てくれるので
こればかりは、、感謝です。
夜中・・私は12時〜3時位まで
しっかり頭が冴えてしまうので
夫がその間にトイレに起きて
電気がドアのガラスから漏れると
がっかり・するそうですが、、
私は結構この時間が好きで
夢中になって、、下書きの内容を
検索し、、書き直したりです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
毎回、、これで良いと思えない
まま・・アップですから
こんな、文章でごめんなさい
です(苦笑)



ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2025年6月21日土曜日

59年前を想う・富士屋ホテル、、、


横浜・汐見台病院で1966年
6月に、誕生だった長女。
亡き母はその時65歳で足が悪いのに
私が初めての出産で母が、九州から来て
くれました、女の子が生まれた事も、
喜んで『女の子はS子の良い相談相手
なるから』私はまだ若く23歳、、只々〜
泣く赤ちゃんを見て(苦笑)
何を言ってるの?だったのですが、、
特に、腰を痛めた時からかなり体力の
衰えを感じる生活が増えた事は
確かで、娘達は其々違う気遣い
を、してくれます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今回、長女の誕生祝いも兼ねて
娘が計画した二人旅は、久々でした・・
箱根湯本です。
小田急ロマンスカーで降りて直ぐの場所。
箱根湯本富士屋ホテルでした。
細々と〜高齢者、障害がある方も
安心して休養が出来るホテル!でした。
ホテル内・従業員の接客も優しく
丁寧に対応してくれて・・
食事も自由に選択・富士屋ホテルって
『高額でしょ?』と敬遠でしたが
 横浜のシティホテルと、変わらない、
金額だったのです。
季節に寄って・温泉ホテルの宿泊料金は、
大きく違いがあるのかも
しれません・・・
もう一度、来たくなるわね・・と
 話しながら・ロマンスカーで帰宅、
さて?もう一度楽しめる
かしら?(苦笑)




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2025年6月19日木曜日

噂って怖い〜他人事だから?

同じ階段のBさん・・
自治会の役員をしていて・今回は
ハイツ内に植えてある数本の”びわ”を、
若い参加者で摘み取る作業をしたと
言って過日、Bさんが我が家に持って
来てくれました、枇杷は近年スーパーに
並ぶことが無いので、喜んで
頂きました、ただBさんは話し出すと
止まりません、玄関だったですが、、
昼食前でしたから、、お茶を出して
リビングでお喋りタイム数時間・・
お母様が同じハイツ内に居住ですから
時々、、接骨院でお会いします。

Bさんは20年位前に入居して
子供さんが中学生だったと思います。
ご主人様、心臓が悪く急に亡くなった
 ので、私達事情があまり分からず、
ご近所の方達とお葬式にはいきました。
その時、子供さんの関係で
学校の生徒さん、親御さんも大勢
出席していました。
Bさんのご主人って中学の先生なのよ、、
と聞いたのは、同じ階段のAさんから
聞いたのですが、私はその頃夫の
船関係不況で、仕事をしていました。
ご近所の方々と親しくお話をする
余裕が無いので『学校の先生』だった
は、、頭の隅にあって接骨院へ通う
この数年、Bさんと待合室であったり
階段の用事でお話をする、機会が
増えた事で〜ご主人は大手の企業、
Mさんと社内結婚だった・今日は
ちょっとお茶タイムのつもりが話し
出して、結局3時間半(疲れました
お茶とクッキーしか用意できません、、
それ以上は流石に疲れ、ソロソロ
洗濯物も取り入れ、、庭に雑草が
溜まっているから〜と話を切り
上げて、最後にBさん、、夫が学校の
先生!?前にも驚いたけれど・何処
からそんな話になるのかしら、、

噂って伝わると変化?するの
かしら!?だったのです・・・
*人から人へ〜無責任な『話』に
なるのは・・他人事だから?
Bさんは、わりと真っ直ぐな性格で
いやな事は、キッパリと言う方。
裏表の無いところを私は
信頼して、何しろ私より20歳は
若いので、階段の事は頼りにして
います・・🙏




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2025年6月17日火曜日

Mさんのラインで知った『訃報!』〜基地の中をマラソン!?


沖縄県・嘉手納町長を5期勤めた
宮城篤実氏(みやぎ、とくじつ)
友人Mさんのご主人と、大親友
 だった大学時代・・・
Mさんのお宅へ・宮城篤実氏
ご夫妻が東京へご旅行の時
お泊りになられた事があった・・
と話してくれました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
沖縄は戦後27年間続いた占領から
1972年5月にアメリカの占領・統治
から本土へ、復帰されましたが、
日本にあるアメリカ軍、専用施設の
7割が沖縄に集中しています。
性暴力の問題等、課題は山積。
そのような沖縄県の
嘉手納町長・宮城氏は、、
実をとる』現実路線を貫き、事業費
200億円余りをかけて、ロータリー地区
などの再開発事業を、手がけ・目玉は
那覇にあった沖縄防衛局の町内移転・・
宮城氏は、アメリカ軍嘉手納基地が
抱える地元の町長として、基地問題に
取り組み、基地負担の軽減を求めて、
日本政府、アメリカ軍と何度も交渉を
重ね、、現在も進行中ですが
*夢が100%近く、、叶ったと
宮城氏の言葉です。
◆相手が政府であっても、言うべき
時は臆せず言う、保守政治家を
自認しつつも、その姿勢は揺るぐ
事は無かった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『嘉手納基地の中』数100メートルを
沖縄マラソンで、1999年、1月
に、夫が走りました・・・
パスポート無しですから(苦笑)
少ない経験です。
嘉手納町長=宮城篤実町長の
時代だった事が分かりました・・
沖縄県・嘉手納町長=宮城氏
1991年〜2011年まで5期
20年・町長を務めて〜と
ラインで知らせて頂き、Mさんの
ご主人様は今回の訃報は、かなり
辛い知らせ、、だったと想います。
ネットニュースで検索・・して、
再確認だったのです。
Mさんのご主人様⇨弔電
『貴殿の人間として、政治を司る姿勢に友人
として誇りに思う』深い言葉。
     
沖縄の為、そして日本の為の政治に
心血を注いだ半生を、改めて
  想いました、、🙏





ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!