2025年3月29日土曜日

生きてていいの?医療費・負担額、、①


毎月一度夫が通院の病院です。
25年前『人間ドック』で
高血圧と診断され
結果・紹介された病院へ通って
25年になります。
最初は私も付き添って、女医先生
から食事、塩分は少量『減塩醤油』
にして下さいと言われ〜
真面目に塩分を控えた食事に
していましたが・・本人は
健康の為には『運動』=マラソン
でしたから、、塩分を摂らないと
走れない・お塩を携帯して〜当時は
出場・(どう言う事??)
減塩醤油は捨てました!お酒も
決められた少しの量を、守ったのは
最初だけでしたが、、流石に今は
晩酌程度のお酒を・ニュース
又は、『大相撲』の興行期間は
『遠藤』の大ファンですから、自分で
お酒の用意をし一喜一憂〜
独特の勝負が!面白いと思って
私も父が大好きでしたから・・・
なんと無く、楽しみに観て
あーだの、こーだのと関取の様子
を悔しがったり、、喜んだり
です(苦笑) 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日、午前中は夫の診療、、午後は
電車に乗って、隣の川崎市まで
行き、月一度の検診と今日は
採血もあって、お薬を処方して
頂き、、20年近くになります。
女医先生で、、気軽に話せて
コロナ禍では、、皮膚癌の手術
もあったのですが、、予防接種も
色々便宜を図って頂きました。

介護鬱から〜抗うつ剤の処方
も含め、全てをお願いしていて
皮膚が薄いので、虫刺されや
かゆみの薬も処方して頂きます、
感謝・・条件は3ヶ月に
一度、、血液検査です。
75歳以上は一割負担です・・
私の年金一月10万に満たない
金額で、医療保険の負担割合
一割負担で診療・血液検査代と薬代
1920円でした。
本当に、助かります、年金が
少ないからなんですが、、、
次は、大学病院の診療について
   お話、します・・・





ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!