2025年3月21日金曜日

子供の授業料を、パート収入で賄いたい・・


ピンクの梅を一と枝、切って
過日、お茶に誘われたので
持っていきました・・
枯れたのでは無く・まだ蕾の花が
付いたのを〜苦笑
次女が贈ってくれた・お菓子です。
 一つは『お茶会』の予定が
決まっていて、タイミング良く
持って行きました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
文庫仲間も、其々ハイツから
戸建てへ、そして自立型の有料老人
ホームを、早々に決めて入所中の
方もいます、、40年前は9名
のボランティアで共通の
話題、悩みを共有していました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
生活費・・やり繰りのバランス
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
船関係が不況になって、会社
倒産・取り敢えず学校の授業料
くらい、毎月パート収入で
凌ぎたい・そんな話を文庫仲間に
話すと、真剣に聴いてくれて、、
書店がいいわ!私達も本が安く
買えるから・・数年前亡くなった
Aさんは、ダメよ本は重いから腰を
 痛める〜と心配をしてくた事が
懐かしいです。
この数年で、、亡くなった方、施設へ
入所の方もいます、、
Hさんとは、適度な距離間を保って
長年の付き合いです。
ハイツから越されて、娘さんの
ご家族同居のSさん宅
『お茶会』でした、趣味の『俳句』
を長年続け、会報誌を編集し
元気な88歳のSさん。85歳
Hさんは、キリスト教、会報誌の
編集で、今日頂いたの
ですがお二人共元気で、若々しい
 80代!、私が一番年下なのに
杖を付きつつ、Hさんと帰宅でした。
Hさんから、、ラインでSさんは
本当に、変わらず元気で素敵ね!
でしたから、、二人とも病院通いとは
縁の無い生活です!
何とも羨ましい〜80代の友人、、
『元気で!羨ましい〜』と接骨院
から帰宅後、、返信でした(苦笑)






ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!