2025年1月29日水曜日

庭越し〜我が家の花を抜く、お隣さん!?◆民法233って(終)


ご近所同士の付き合いって
ややこしい・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私達が入居したのは、ハイツが
建てられて5年程経っていました。
建設会社が建てた、プレハブ
住宅です。
3LDK・75平米1階は32平米
の庭付きでした、、義父が
脳血栓で・半身付随の為
夫は長男でしたから、いつも
同居を意識し、横浜の住居は県の
住宅公社がマンモス団地時代に
会社から借りて購入だった住居で、
1階・3DKです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<キッチンから>
私が33歳、夫は39歳・娘達は
小学校5年と2年生。
引越しをして、未だご近所とも
それ程親しく無く、お隣の方は当時
50代後半、隋分高齢?に
みえました・・・
沢山の樹木・お花が植えられて
いて、お隣のシランの花、茗荷が
フェンスの下から我が家
庭に入って、花をつけ〜
10本程、、綺麗に咲いてとっても、、
嬉しかった!未だ庭らしく手入れも
して無かった引越しで
早々の時期、、だったのです。
お隣のNさんが・・・
『これは、、内のシランだから!と
フェンス越しに手を伸ばして、花が
付いているのを、全部抜いて
しまいました!?もうびっくりして、
理解が出来なかった・入居時の事〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
反対側のお宅とは、庭越しに
お野菜を分けていただいたり、、
このお宅から、ボケの花が根っこ
から大きくなり、、花が咲く季節の
楽しみになっています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
民法233では、、根っこから
生えて育ったのは、そこの土地(家)
管理し、断る事なく育てる事が
できる、、但し垂れ下がって境界を
超えた花や、、枝、ナドナドは勝手
に、切ってはいけないそうです。
*根っこからの花・木は、その土地
を所有している所有者の物・・
そのように、書いていました。
シランは我が家の花だった!!
邪魔なものは、、持ち主に断って
伐採、、又果実他を趣味で植えて
いらっしゃる・反対側のお宅
の方へ一応お断りをして、実山椒を
外側から、花鋏を持って春〜夏に
頂く事が多いです・・

ご近所とは、適宜な距離感〜
最初にシランを抜かれた事が、、
教訓でした(苦笑)




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!