2024年12月7日土曜日

悩ましい『優先席』座っていいの!? 


65歳で定年退職後・・
高齢者向け宅配の仕事を始め
年金だけでは、、この先の余生を
賄う事はできないと仕事を始め、
男性は疲れて帰宅の電車で
感じた『優先席』は一体何歳から?
と、問いかけの寄稿文でした。
優先席は年齢だけで無く〜身体が
不自由な方、そして妊婦さんも
そうですよね、外見だけでは分から
無い、疲れている時は座っても
良いはずです・・が
コルセットを外せないで、杖を
頼る私が電車に乗る場合・・・
優先席へ大体向かいますから
元気そうな若い方が・・
譲って下さる事が多いです。

譲って下さるのは外見も弱った
おばあさんだから・・
なのでしょう。(苦笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<山手線の電車内>
『上野駅』へ行く電車の中、、
新宿から乗った電車で空席は無く
混んでいた訳では無かったのです。
私は今よりかなり元気な50代
でしたから、立って外を眺めて
いました・・が
離れた場所の席で、一人下車、、
若い男性二人が空席の側から
私の方を見てどうぞ〜と言う
 ように席を指してくれました。
高齢では無かったのですが
女性に譲ってくれた、学生さん!
嬉しくって
『ありがとう』とお礼を言って、
座りましたが・近年そんな事も
少なくなった気がします、、
皆さんスマホばかり見て
 いますから・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
投稿者の方は・見た目は
頭髪も白くなって、空いている
優先席・座っても?と
迷ったのです〜結論は優先席の
前に立ったまま、目的の駅まで
いつものように行きました、、
若い方だって〜疲れて仕事
の帰り・そんな事情も
ありますから・・・
悩ましい優先席のようです。
空いていたら座ります?
 悩みますね・・




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!