2024年11月29日金曜日

ボケ始め?野菜庫から消えた!・昨日の事


昨日の事です・30%オフで
買ったカイワレ大根を使って
昼食の”うどん”に入れるつもり
だったのです。
カイワレが無く、ワカメうどんに
  なった昼食・・・
以前はカイワレが40円弱でした。
今は58円です〜30%オフの
シールが貼ってあった1つを
買って野菜庫に入れていました。
お昼前に5階の家から戻って
来た夫に・野菜庫の”カイワレ”が
無いけれど〜と聞くと、
レタスと一緒に入れて出した
じゃないか・・と言われ、、
あ、そうなの??
私は、朝起きても薬のせいか
頭が、スッキリしていません。

最近は薬を数錠多く睡眠時に
飲む事も、あります。
眠りたくて・(薬剤師さん
と相談の上で)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
朝食のサラダ、、
こんな風に〜残り物を一緒に
してしまい・昨夜の皮ごとぶどう
が入った、今朝の野菜サラダです。
⇧ 
(残り物始末〜独特のサラダ)
カイワレ大根がレタスと
混ざっていた事に気が
付かなかった!私、、少しボケ
 始めたかしら?
(でも今・深夜は〜気持ちも頭も、
すっきりです)が
文字の変換ミスは〜あると
 思います、(ごめんなさい・・)




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!


2024年11月28日木曜日

”私、ひとりぼっちなの!”泣いてスマホに、、


この数年、、私自身が色々故障
続きで、連絡が途絶えていました。
従姪(従姉妹の子供=じゅうてつ)
Aちゃんから、泣きながら電話
があって、驚きました、、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
結婚当初は横浜に住んでいた
私の従姉(いとこ)は20歳上
でしたから、隋分お世話に
なったのです。
母は姪の00子が、居るから
安心と言って血縁の関係を
大切と思う母でした。

従姉が亡くなって10年以上
経ちますが従姉の子供は
Aちゃん達3人姉妹で
真ん中のAちゃんは72歳
の独身です。
結婚を勧めても嫌がって
独身を通し、会社は大手に大卒
で入社、定年まで勤め
たのです、後々結婚を避けた
理由を聞くと・持病があった
からと小さく答えてくれました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
仲が良かった3姉妹が
どうして?喧嘩をしてしまい、、
辛くって・と泣いているAちゃん
に、私は驚きました。両親の
死後、Aちゃんが家を相続
する事を母親(私の従姉)が
生前決めてOO家の法事を
Aちゃんがしていました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
多分〜庭の手入れで植木屋さん
に見積り頼んだ事を姉の
 Bちゃん妹Cちゃんに知らせると、
そこから姉妹の関係が拗れた
ようです。
家を相続したのだから〜かってに
やってでは?と想像です、
でもAちゃんも72歳自分の
後はBちゃんの子供に相続と言う
遺言も母親が生前に決めた
ようですから、『Aちゃんの配慮
を誤解』したのではと思っています。
昨日の夜ラインで・Aちゃんから
『気持ちが落ち着きました、、』
と返信〜後電話があって・・
私に電話をするまでの数日間
辛くてと話し、会いたいわ〜
言ってくれたので、12月は
何かと落ち着かないから
年明けには〜横浜で会っても
良いし、と話すと必ずね!
(Aちゃんの声に安心、、)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『孤独が君を強くする,、』
 岡本太郎氏(芸術家)言葉、、
81歳になると、強いを
越して柔軟になれない自分を
恥じる事、、多いです
(苦笑)




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2024年11月26日火曜日

『ボクも、本の著者に手紙』今朝の事。


昭和23年頃の事だった、と
夫の記憶からこんな話でした。
小学校6年生の時担任の先生から
『OO君これから中学〜高校へ
だけど自分は何をしたい?
夢、希望〜発表会?弁論大会
ような話を、先生から言われ
00少年は頑張って、本を読み
 著者へ手紙を書いて、、返事を
もらったそうです。
夫は、手紙の内容までは〜覚えて
いませんでした、、もう75年
も前の話ですから〜唯、弁論大会で
話した言葉だけは覚えて
いたのです、、
当時の講堂はこんな感じで私の
小学校も眩しいような雰囲気でした。
『日本は東洋のスイスのような
国になって・・・』と言う
内容だったそうです。先生から
『話すテーマが大きいなぁ』
と言われた事も、記憶に有る
そうです。
多分誰かの『受け売り』で子供
だから、、良い目標と
 思ったのじゃ、なかったかな?
と、苦笑いをして話題を
変えました、、(苦笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アルプス山脈〜スイス国
◆スイス=1815年
 ナポレオン戦争終結後、ウィーン
会議で永世中立国として認め
られました、、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昭和30年代・当時の先生方
敗戦国日本を、この子達にと言う
想いが、強くあったと思います。
『熱血先生』から本を読みなさい
と、私も良く言われ、、
夢中になって図書室、図書館へ
通った、、10代。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
夫は、、日本で戦争が80年近く
無かった事はとっても珍しい
事なんだ・・と言います。
終戦近くに生まれた私と、
戦後を知っている夫とは少し、
戦争に関して反応が
違います、が
私の記憶では世界の何処かで
いつも戦は続いていました。

今、世界大戦にならないように
 祈る想いです、、、




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2024年11月25日月曜日

命を救われた高校生〜”詩人”からの返事


 高校生だった時・・・
悩み、人間に生まれてこなければ
良かったのにと苦しんだ時期が
 あった40代、女性の寄稿です。
谷川俊太郎氏の『かなしみ』と
言う詩を授業で学びました。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
<かなしみ>
あの青い空の波の音が聞こえる
あたりに、何かとんでもない
おとし物を僕はしてきて
しまったらしい
透明な過去の駅で
遺失物係の前に立ったら
僕は余計に悲しくなって
しまった、、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この詩を読んで・絶望感から
救われ、、谷川俊太郎氏に直接
自分の想いを手紙に書いて
 送ったのは女性が、高校生の時
でした。
しばらくして、ハガキが届き・・
『人間として成長過程の
ど真ん中にいて、それは
素晴らしい事なのだ』と諭して
くれた返事は、ラブレターを
もっらた気分だったそうです。
<11月13日病院で詩人は
死去されました。>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
高校生の時、
思い切って『思いのたけを』
手紙に書いた文面に・詩人は
苦しさとぶつかる事は
生きる力?と諭したので
 しょうか?・・・
詩人曰く言葉は『生命体』
みたいなものと言って、確かに
言葉傷をつける事は刃物
以上、と思います、、
言葉で救われ、生きる力も
与えてくれます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3年以上前になるでしょうか・・
『ブログを始めたら・・』と
娘から勧められ〜娘婿は
何を書いてもいいんですよ、、
気楽に書いたら〜だった
ブログが、、、
私の生活の中で大事な一部に
 なりました・・・
いつ諦めても誰も困らないし
迷惑にもなりませんが、今は
この時間が楽しいのです・・・
PCに向かい、もう少し頑張って
みたいと思っています。
私の拙いブログですが、、
 読んで下さると、心から嬉しく
思います、、🙏 




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2024年11月23日土曜日

狭窄症を自力で〜快復・接骨院長❌夫!?


私が圧迫骨折になった頃と
同時期でした、夫が歩くのも困難に
なって、一緒に接骨院へ通って
いました。
脊椎管狭窄症・・・
神経の背中にある黄色靱帯が
分厚くなり椎体と椎体の間に
ある椎間板が突き出してヘルニア
になったり、骨そのものが変形突出
したりする事で、脊柱管が狭く
なった状態です・その為に中の
神経が圧迫、激しく痛みます。
  数メートル歩いて休む・・
こんな事が長く続いていました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
歩くのも辛いのに自分の為に
動きたいと、休みながら私の
健診日は一緒にいきます。
2年前になりますが、接骨院へも
週に数回は通っていました。
毎回患者さんが多い為、早朝、
番号札を配って診療の順番制に
なったのです。
急患の患者さんが優先ですから
1時間以上待たされる事が、多く
気短な夫は番号札を返却し受診
しないと伝え、帰宅でした。
先生とバトル的になって・・
夫が先生の治療に疑問?だった、、
のだと思います。
(先生は計画的に治療・・)
◆長く通院しても、治らない!
と言う夫・・・
接骨院は、徐々に少なくし
ひたすら毎日トレーニングを
続け、外出もバスを利用せず
駅前に買い物、銀行へは徒歩で、、
目標は・1日『10,000歩を歩く』
と決めて、、今に至っています。
狭窄症の痛みは少なくなり、
その内全く無くなって先生に
伝え、通院を止めたのです
(苦笑)
(何処でもこのスニーカー・リュック)

用事を作って出かけます。
少し呆れてしまいますが、、
運動靴とリュックスタイル、、
この格好でホテル、レストラン等、、
87歳ですから、楽な格好
で良いと思っています。
超『マイペース人間』と思う事、
多いです。
 私はあまり動けないですから、、
 ひたすら『健康』老人を目指し、
振り回される事もありますが
今は支えてもらう方が何かと
多いので〜
(・・感謝かしら🙏・・)




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2024年11月22日金曜日

辛くって、私の独り言です・・・


 私の誕生日に突然・戦争が
始まったのです。
長く人々が苦しんでいるのに、
終息が見えない・・・
11月9日ロシアは最大規模の
ドローン(無人機)145機を
発車、今回の戦争中一晩の発射は
過去最多!
又、ウクライナも今まで以上に
モスクワへ向かい前例が無い程の
ドローン(無人機)を発射しました。
昨日より今日の方が更に、、が続いて
この戦争は厳しくなってきました・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1935年、第二次世界大戦中 
殺人無人機『キラードローン』が
イギリスで、初めて飛行に成功。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
農業用?薬剤散布、、又は高齢化で
過疎地、被災地への運搬作業が
主な使用と思っていましたが、、、
最初から
軍事用に開発された無人機と
分かってショックでした!
======================
パレスチナ自治区ガサを、実効支配する
イスラム組織ハマスの軍事衝突は
大きな犠牲が出て・特に子供達
が多数犠牲〜と言うニュースに
心が痛みます、、
◆パレスチナは1948年のイスラエル
建国とその後の中東戦争〜内部の
対立があってヨルダン川西岸地区と
ガサ地区に分断・・特に、、
ガサの惨状が酷く医薬品も届いて
いない状況と報道されています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
戦争が1000日続いてしまい
ました・・・
ドローン攻撃は遠隔操作、、全て
コンピュター操作が可能??
だったら・・・
『神の手』で全ての兵機を
無くして欲しい・・・
そんな空想をしたくなります
=================
 早く終わって欲しい戦争・・
(切望) 




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2024年11月19日火曜日

『ボロボロ?バック』を気遣う〜娘達、、


40代〜62歳まで仕事を続け
かなり重宝したバックは
『レスポートサック』です。
  丈夫で軽量、使い勝手が良い、、
長く愛用し・同じ柄の物を2回
買い替えで、退社後に買った
物が最後でした・今回旅行で
羽田へ向かう為に早朝長女夫婦が
車で、送ってくれました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↑元々のバック〜今回ソウルで 
既に用意されたバック、↑
明るいバックでした。
        
長女から、次女へ『お母さんの
バック、相当古いから新しいのを
一緒に見てあげて』だった連絡を
次女は限られた期間の旅〜
先に買っていました!
オシャレな『レスポートサック』
二人の娘は気を利かせ過ぎ・・
(誰に似たのかしら!?)
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
バックを何かと気にしてくれる
二人の娘達です。
通院の時・買い物時一番使う
この2つのバック〜肩にかける
のと、、手にぶら下げて両方
必要です、、 
①鍵がぶら下がっている方は次女
薄くて、、クシャクシャにして
 カバンに入るから便利・・・
これは2軒の家の鍵をいつも
持ってリボンで結んでいるのと
メガネと手帳ハンカチ等。

 ②肩に下げる方は・小型で出し
入れ簡単、、スイカ、診察券等
表側にピッタリ入り、長女が
 便利だから・・
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
毎回、、2つのバックを
確認して病院・買い物へ
ですが、、少しづつ出かけるのが
面倒になって、、頭の隅では
これでは『少しボケるかしらと
赤信号・・』適度な外出、、は
〜ボケ防止で少し緊張?です〜

バックは私の一部になって
しまいました、、、




ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2024年11月18日月曜日

詐欺事件!?ハイツ内で、、、


今日、午前中、接骨院の帰りに
会った自治会長の、Kさんから
Aさんの家、そしてBさんの所も
『今の換気扇は古いからと言われ
取り替えに数十万円だったらしい』
と言われて帰宅だったのですが、
何とも嫌な気持ちで帰宅。
私の家も、その内取り替えるつもり
でしたが・・米軍基地が近くで
騒音防止区域になっていて
8月に換気扇取り替えと防音サッシ
 の取り替え工事が終わりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
Kさんの話では、、
換気扇だけでなく〜給湯器も
古い、、部品が変わって高額に
なりますと、言う理由で
給湯器まで取り替えたAさんの
お宅は〜かなりの出費だった
そうです・私達の所は古い住宅
ですから、、
周りの隣人、、『一人暮らし』の
世帯が多く何と無く不安感が
あって『安全』ですよ!には弱い
と思います。
付け替えましょうと言われると、
多少のお金で『安全』・・お願い
しょうかしら、だったと
思います。
 管理組合〜号外のニュース 
注意!=喚起のお知らせが、数日前
にありました。
3割が一人暮らし世帯のハイツ・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
嫌な事ばかりがニュースで
報道されます。
酷い事件が多く『闇バイト』
事件!〜後が絶たない、、
家の固定電話は登録以外
出ないようにと、夫の
命令ですから(苦笑)留守電に
入った連絡で、、
折り返しの電話をする事
になっています。
私が『オレオレ詐欺』に掛かり
そうになったからですが〜
又いつか
お話を、します(失敗談、、)





ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!

2024年11月16日土曜日

慎ましくお金の管理◆土曜に・疲れた検診日。


今日は月一度の検診日で土曜日
ですから予約は10時に
なりました。

朝9時のバスに乗って駅へ行き
電車で小田急沿線の柿生駅の
病院で毎月の再診日。
もう、15年近い?かもしれません。

3ヶ月に1度、血液検査を受ける
事が条件で、睡眠導眠剤を処方
して頂いています。
今回も採血でした。

終わって電車で、乗り換えて
帰宅前に駅近くの銀行へ行き、
生活費・予備費のやり繰りで
毎月少々預金し、旅行等の
場合、引き出して費用精算後
少しでも残った場合、
入金しているのですが、
今日は2万円です。

出かけたついでに、
銀行関係は出したり
入れたり・細かい事ですが
  慎ましい年金生活の調整です・・
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
帰宅後、今日は農家さんから
頂いたジャガイモと
ネギが沢山有ります。

 夫は、肉じゃがが食べたいと、、
私は肉じゃがを作った事が無く
恥ずかしい話ですが、、ネットで
検索それでも??で、、

もう私流!と思い、
すき焼き?風の
『肉じゃが』になりました・笑
土日はお弁当はお休みの日に
していますから、、今日明日は
農家さんから頂いたお野菜!
を使わせて頂きました。

助かります〜毎回レシートを
見ながら一応家計簿をPCに
入れていますが、5個入りが
4個になって、、g数は少なくなり
私達は高齢者ですが
若い方や育ち盛りの家計は
キツイですよね!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
何とか牛肉と糸蒟、長ネギ
を2本、、牛肉は細切れ肉で
2パック811円でした。
すき焼き風〜糸蒟蒻を入れた
肉じゃが・・・
料理酒は処分してしまい〜盛升
を使いました・・
まだ、お鍋に半分はありますから
明日も〜同じ夕食になり
そうです〜夫はお酒の力だな、、
肉じゃが?悪く無いと言いつつ
『盛升』を楽しんでいました・・
何か忙しい一日〜今夜は
多分、良く眠れるでしょう
(苦笑)





ブログランキングに参加しています。
↓画像をクリックして応援してくださると嬉しいです!